早いもので今年で10年目を迎え、4月14日から開講します。講座は3つのコースに分かれていて、美術講座のある入門コース、自ら計画した住まいの骨組み模型まで作成する木組み講座の上級コース、実務者に向けて実践的な内容の講座を行う実践コースがあり、全部受講すると実際に実務で使える内容まで習得できます。基本的には日程が重ならないので、全コースを受講することが出来ます。この講座を卒業して実務で頑張っている仲間も沢山いらっしゃいます。
ほとんど更新がありませんが、時々ご覧下さっている方がいると伺いましたので簡単に近況報告です。
木組みの間取りの設計講座の講師を今年は東京、神戸、岐阜でおこないます。
今の段階で現場が動いているのは、宮城県、栃木県、群馬県、岐阜県などです。
設計中あるいは見積もり依頼中は長野県、埼玉県で進行中です。
これから企画あるいは設計に入りそうなのは埼玉県、長野県、東京都、兵庫県などでご縁がありそうです。
仲間たちと共著の著作もひとつ進行中で月に一度集まって編集会議をしています。出版時期は・・・・・
情報発信を怠っていますが、おかげ様で元気に頑張っています。続きを読む